| 平成29年5月1日更新 |
|
社会性認識の記憶研究 大部門 |
連合大学院 |
| 相互認識機能研究臨床部門 |
| 菊知 充 |
センター教授/子どものこころの診療科長 |
専任教授 |
| 熊崎 博一 |
センター特任准教授/子どものこころの診療科副科長 |
専任准教授 |
| 早乙女 ゆき子 |
センター技術補佐員 |
|
| 相互認識機能研究基礎部門 |
| 東田 陽博 |
センター特任教授(非常勤) |
兼任教授 |
| 辻 知陽 |
センター特任准教授 |
専任准教授 |
| 古原 和美 |
センター技術補佐員 |
|
| 由比 光子 |
センター技術補佐員 |
|
| Maria Gerasimenko |
センター技術補佐員/連合大学院D2 |
|
| コミュニケーション手法開拓部門 |
| 大井 学 |
センター特任教授 |
専任教授 |
| 荒木 友希子 |
センター兼任准教授/人間社会研究域人間科学系准教授 |
専任准教授 |
| 池田 尊司 |
センター特任助教 |
専任助教
|
| 田中 早苗 |
センター博士研究員 |
|
| 自閉症遺伝子研究部門 |
| 横山 茂 |
センター教授 |
専任教授 |
| 堀 修 |
センター兼任教授/医薬保健研究域医学系教授 |
兼任教授 |
| Stanislav Cherepanov |
センター博士研究員 |
|
| 社会技術部門 |
|
|
|
| Age2部門 |
| 三邉 義雄 |
センター長/医学研究科精神行動科学(精神医学教室)教授 |
兼任教授 |
健やかなこころの発達研究(COI研究) 大部門 |
連合大学院 |
| 脳の個性研究臨床部門 |
| 菊知 充 |
センター教授 |
専任教授 |
| 齋藤 大輔 |
センター特任准教授 |
専任准教授 |
| 吉村 優子 |
センター助教 |
専任助教 |
| 長谷川 千秋 |
センター博士研究員 |
|
| 平石 博敏 |
センター研究員 |
|
| 北川 幸子 |
センター技術補佐員 |
|
| 脳の個性研究基礎部門 |
| 橋本 隆紀 |
センター兼任准教授/医学研究科精神行動科学(精神医学教室)准教授 |
兼任准教授 |
| 脳の個性研究心理部門 |
| 小島 治幸 |
センター兼任教授/人間社会研究域人間科学系教授 |
兼任教授 |
地域ネットワーク支援室 |
| 滝澤 昇 |
センター客員教授(富山病院副院長) |
|
| 平谷 美智夫 |
センター客員教授(平谷こどもクリニック院長) |
|
| 山野 之義 |
センター協力研究員(金沢市長) |
|
| 大井 佳子 |
センター協力研究員(北陸学院大学人間総合学部幼児児童教育学科教授) |
|
| 越田 理恵 |
センター協力研究員(金沢市保健局長) |
|
| Li Hiukei |
センター協力研究員(NPO法人アスぺの会サポーター) |
|
共同研究セクション |
| 「自閉症遺伝子バンク」セクション |
| 横山 茂 |
センター教授 |
|
| 朱 紅 |
センター博士研究員 |
|
| 辻 隆宏 |
センター協力研究員(横浜市立大学附属市民総合医療センター助教) |
|
| 「マウス社会性行動研究」セクション |
| 東田 陽博 |
センター特任教授(非常勤) |
|
| 辻 知陽 |
センター特任准教授 |
|
| 吉原 亨 |
センター協力研究員(京都大学医学研究科附属動物実験施設特定助教) |
|
| 髙畑 和恵 |
センター協力研究員(エフピー株式会社 研究部) |
|
| 笠井 智香 |
センター協力研究員(国立精神・神経医療研究センター研究補助員) |
|
| 出口 喜三郎 |
センター協力研究員(株式会社エムシープロットバイオテクノロジー分析業務委託員) |
|
| 「自閉症バイオマーカー」セクション |
| 棟居 俊夫 |
センター協力研究員(加賀こころの病院医師) |
|
| 松本 かおり |
センター協力研究員(金沢工業大学大学院 心理科学研究科講師) |
|
| 「脳磁計ブレインファンクション測定」セクション |
| 菊知 充 |
センター教授 |
|
| 今田 俊明 |
センター協力研究員(ワシントン大学 芸術科学学部教授) |
|
| 髙橋 哲也 |
センター協力研究員(福井大学保健管理センター准教授) |
|
| 吉村 優子 |
センター助教 |
|
| 小野 靖樹 |
センター兼任助教(附属病院神経科精神科助教) |
|
| 林 若芙 |
センター協力研究員(国立台湾大学醫學工程學研究所博士研究員) |
|
| 森瀬 博史 |
センター協力研究員(株式会社リコー未来技術研究所) |
|
| 工藤 究 |
センター協力研究員(株式会社リコー未来技術研究所) |
|
| 三坂 好央 |
センター協力研究員(株式会社リコー未来技術研究所) |
|
| An Kyung Min |
センター技術補佐員/連合大学院D1 |
|
| 守田 陽子 |
センター事務補佐員(COI) |
|
| 「語用論研究」セクション |
| 大井 学 |
センター特任教授 |
|
| 三浦 優生 |
センター協力研究員(愛媛大学教育学生支援機構英語教育センター講師) |
|
| 竹内 慶至 |
センター協力研究員(名古屋外国語大学現代国際学部国際教養学科准教授) |
|
事務局 |
| 奥野 真理 |
センター事務補佐員 |
|
| 小澤 睦美 |
センター事務補佐員 |
|
連合大学院 大学院生 |
| An Kyung Min |
D1 |
|
| 臼井 なずな |
D1 |
|
| Anna Shabalova |
D1 |
|
| 水谷 柳子 |
D1 |
|
| 神村 栄吉 |
D2 |
|
| Maria Gerasimenko |
D2 |
|
| 冨山 更 |
D2 |
|
| 菱田 陽子 |
D2 |
|
| 平岡 恵美 |
D2 |
|
| 田中 望 |
D3 |
|
| 大平 泰子 |
D3 |
|
| 越村 早貴子 |
D3 |
|