サイト名

© 金沢大学 子どものこころの発達研究センター

業績

2021年度 受託研究

新規

  • JST CoLab(CREST) 研究代表者 矢追健 研究分担者 住岡英信, 池田尊司, 齋藤大輔
    研究課題「能動的な相互接触インタラクションの神経基盤」

継続

  • JST COI-STREAM 研究代表者 菊知充
    研究課題「脳の個性を生かした子どもの健やかな心の育成」
  • JST CREST 主たる共同研究者 池田尊司
    研究課題「MEGによる個体内および個体間脳機能解析」
  • JST COI若手デジタル連携研究 研究代表者 アンキョンミン
    研究課題「自閉スペクトラム症の脳内コミュニケーションの解明を目指した日韓英国際共同研究」

2021年度 受託事業

継続

  • 文部科学省 共通政策課題事業 研究代表者 横山茂
    研究課題「子どものこころの研究センターから展開する国際研究拠点と社会実装」

2021年度 文部科学省・日本学術振興会 科学研究費

新規

  • JSPS 基盤研究(A) 研究代表者 熊崎博一 研究分担者 松本吉央, 吉川雄一郎, 吉村優子
    研究課題「発達障害学生のオンライン授業における複数ロボットによる支援システムの開発」
  • JSPS 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 研究代表者 橘雅弥 研究分担者 土屋賢治, 水野賀史, 田口佳代子, 坂本由唯, 廣澤徹
    研究課題「アジアの神経発達症~表現型・背景因子・重症度と予後に関する共同レジストリ研究」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 小林宏明
    研究課題「「吃音のある幼児から高校生のためのサポートブック」を活用した指導・支援法の開発」
  • JSPS 特別研究員奨励費 研究代表者 辻知陽
    研究課題「イミダゾールジペプチドによる社会性機能改善分子機序の解明」

継続

  • JSPS 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 研究代表者 堀修 研究分担者 宝田美佳, 石井宏史
    研究課題「RAGEシグナルを標的とした脳血管障害創薬の為の国際共同研究」
  • JSPS 新学術領域研究(研究領域提案型) 研究代表者 吉村優子
    研究課題「自閉スペクトラム症幼児における意図共有の脳内基盤と初期の言語獲得過程の関連」
  • JSPS 基盤研究(B) 研究代表者 菊知充 研究分担者 横山茂, 吉村優子, 廣澤徹, アンキョンミン
    研究課題「自閉スペクトラム症幼児の脳活動の機能別特徴に対応する症状多様性の検討」
  • JSPS 基盤研究(B) 研究代表者 川合紀宗 研究分担者 原由紀, 小林宏明, 宮本昌子, 酒井奈緒美
    研究課題「吃音の高校生に対する効果的な通級による指導及び担当教員の養成システムの開発的研究」
  • JSPS 基盤研究(B) 研究代表者 橋本隆紀 研究分担者 紀本創兵
    研究課題「統合失調症の抑制性介在ニューロン変化へのμ型オピオイド受容体の関与」
  • JSPS 基盤研究(B) 研究代表者 大井学 研究分担者 藤野博, 高木智世, 日戸由刈, 米田英嗣, 田中早苗
    研究課題「自閉症のコミュニケーション障害に対する自閉的共感の多角的検討」
  • JSPS 基盤研究(B) 研究代表者 小島治幸 研究分担者 川端康弘, 吉澤達也
    研究課題「感性機能側性化と視覚系機能分化との関連」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 南香奈 研究分担者 辻知陽, 東田陽博, 鏡真美
    研究課題「父親になる男性の養育ホルモン(オキシトシン)の変動およびその役割の解明」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 齋藤大輔 研究分担者 丁ミンヨン, 藤澤隆史
    研究課題「社会的相互作用や生活環境が、子どもの認知機能や社会能力に与える影響」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 池田尊司
    研究課題「脳磁図を用いた自閉スペクトラム症児の視覚特徴検出」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 朱紅
    研究課題「ライソゾーム機能不全が自閉スペクトラム症発症に与える影響と薬物コントロール」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 柴和弘 研究分担者 横山茂, 北村陽二, 小阪孝史
    研究課題「シグマ受容体イメージングによるストレス性疾患の客観的早期診断法の開発」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 吉村優子 研究分担者 田中早苗
    研究課題「自閉スペクトラム症児における音韻処理の神経基盤と学齢期の読み書き能力の関連」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 辻隆宏 研究分担者 辻知陽
    研究課題「網膜神経節細胞バソプレシン神経の概日リズムと精神機能への生理的役割の解析」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 荒木友希子
    研究課題「保育者のワーク・エンゲイジメントを支援するポジティブ認知行動療法プログラムの開発」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 山西輝也 研究分担者 高橋哲也, 信川創
    研究課題「デフォルトモードからの散逸に基づいた課題処理における脳領野間ネットワークの解明」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 長谷川千秋
    研究課題「2台の脳磁計を用いた社会的交流場面の脳内ネットワーク解析と表情解析による行動評価」
  • 吉崎 亜里香 研究分担者 橘雅弥, 新川広樹, 斉藤まなぶ, 毛利育子, 田中早苗
    研究課題「子どもの睡眠改善のための双方向性アプリによる養育者支援の多拠点効果検証」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 高橋哲也 研究分担者 信川創, 池田尊司
    研究課題「動的神経ネットワーク障害に着目した自閉性障害の早期診断/個別化治療システムの構築」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 戸田重誠 研究分担者 高橋哲也, 白間綾, 信川創, 住吉太幹
    研究課題「事象関連電位と瞳孔径変化から解明する発達障害におけるパニックの神経基盤」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 戸田重誠 研究分担者 高橋哲也, 白間綾, 信川創, 住吉太幹
    研究課題「事象関連電位と瞳孔径変化から解明する発達障害におけるパニックの神経基盤」
  • JSPS 基盤研究(C) 研究代表者 平谷美智夫 研究分担者 松浦直己
    研究課題「発達性ディスレクシアの早期発見・併存症と多彩な症状の縦断的研究と支援法の開発」
  • JSPS 若手研究 研究代表者 アンキョンミン
    研究課題「小児脳磁図を用いた自閉症の運動機能の拙劣さに関わる神経ネットワーク特性」
  • JSPS 若手研究 研究代表者 岩崎純衣
    研究課題「自閉症児におけるメタ認知の認知的・神経的特性の解明」
  • JSPS 若手研究 研究代表者 矢追健
    研究課題「自閉症児における社会的促進・抑制の認知神経基盤―小児用MEGによる検討―」
  • JSPS 若手研究 研究代表者 廣澤徹
    研究課題「GABA神経伝達の低下が自閉スペクトラム児の発達に与える影響について」
  • JSPS 若手研究 研究代表者 田中早苗
    研究課題「自閉症スペクトラムの友達作りに関するスキルトレーニングの教育現場への応用」

2021年度 その他

新規

  • 加賀市 共同研究 研究代表者 菊知充
    研究課題「乳幼児の発達における睡眠の質に関する研究」
  • 金沢大学 秀峰プロジェクト 研究代表者 吉村優子
    研究課題「早産に関する神経心理学的特徴の解明と支援法の開発に向けた基盤研究」
  • 公益財団法人明治安田こころの健康財団 第57回明治安田こころの健康財団研究助成金 研究代表者 須田桃香
    研究課題「自閉スペクトラム症者における幾何学図形刺激への注視と分析的行動との関係」
  • 発達科学研究教育センター 発達科学研究教育奨励賞 研究代表者 塩田友果
    研究課題「脳機能画像およびゲノム解析による診断閾下自閉スペクトラム症の診断指標の確立」
  • 「子どものこころの研究センターから展開する国際研究拠点の形成と社会実装」事業 社会実装支援部会経費支援 研究代表者 田中早苗
    研究課題「唾液オキシトシンによるアートワークショップの効果検証に関するトライアル実証」
  • 「子どものこころの研究センターから展開する国際研究拠点の形成と社会実装」事業 共同研究支援(こころのセンター発の国際化共同研究支援) 研究代表者 辻知陽
    研究課題「自閉症モデルマウスを用いた自閉症主症状改善効果を持つ漢方薬のスクリーニング」
  • 「子どものこころの研究センターから展開する国際研究拠点の形成と社会実装」事業 共同研究支援(こころのセンター発の国際化共同研究支援) 研究代表者 東田陽博
    研究課題「アセトニトリルタンパク質沈殿(PPT)前処理血漿中の遊離オキシトシン濃度測定」
  • 富山大学・金沢大学・北陸先端科学技術大学院大学・福井大学 北陸地区国立大学学術連携研究支援 研究代表者 辻知陽
    研究課題「バソプレシン受容体特異的拮抗剤による眼圧下降効果の検討」

継続

  • 株式会社リコー 共同研究 研究代表者 菊知充
    研究課題「脳の個性を生かした子どもの健やかなこころの育成:特異から得意へのパラダイムシフト」
  • 東海物産株式会社 共同研究 研究代表者 東田陽博
    研究課題「自閉症モデルマウスに対するアンセリン・カルノシン投与試験」
  • 千葉大学 子どもみんなプロジェクト 研究代表者 大井学 研究分担者 田中早苗
    研究課題「子どものこころを守る次世代の人材養成、情動の科学的解明と教育等への応用、脳科学・精神医学・心理学等と学校教育の連携の在り方等の社会実装研究」