≫トップページ

新着情報 過去の履歴


2017年(平成29年)
2017.12.20
当センター池田尊司先生らの研究グループの成果が、イギリスの科学雑誌Scientific Reportsオンライン版に掲載されました。
2017.12.11
当センター兼任准教授吉村優子先生らの研究グループの成果が、イギリスの科学雑誌Scientific Reportsオンライン版に掲載されました。
 ≫新聞記事
 ≫金沢大学WEBサイト
2017.12.11
11月30日、当センター共同研究者のクラスノヤルスク医科大学 Alla B. Salmina副学長、Olga L. Lopatina先生が山崎光悦学長を表敬訪問しました。
 ≫金沢大学WEBサイト
2017.12.8
12月17日(日)日本音響学会北陸支部主催のシンポジウム「保育と音環境」が開催されます。当センター兼任准教授 荒木友希子先生も登壇されますので奮ってご参加ください。
 ≫チラシ
2017.12.6
センター兼任准教授 吉村優子先生が金沢大学はあざみ女性研究者賞若葉賞を受賞されました。12月19日に開催されるダイバーシティ研究環境促進シンポジウムで授賞式が行われます。
 ≫チラシ
2017.12.5
センター特任教授大井学先生が日本コミュニケーション障害学会・第56回講習会「会話分析の基礎と臨床への応用」の講師を務められます。
 ≫詳細
2017.12.4
第4回金沢大学子どものこころサミットは盛会のうちに終了しました。皆様のご参加、ご協力に心よりお礼申し上げます。当日の様子が新聞に掲載されました。
 ≫新聞記事
2017.11.8
11月29日(水)-12月1日(金)に開催される第47回日本臨床神経生理学会学術大会でセンター教授菊知充先生が登壇します。
2017.11.8
11月21日(火)に開催される理化学研究所国際シンポジウムAINI2017でセンター教授菊知充先生が講演(招待講演)します。
2017.11.1
第4回金沢大学子どものこころサミット(2017.11.30-11.2)のWEBサイトが開設されました。
2017.9.26
平成29年11月5日に認定NPO法人アスペの会石川15周年記念セミナー「アスペの会の青年達、自らを語る。~当事者活動、素顔の彼ら~」が開催されます。センター特任教授大井学先生、博士研究員田中早苗さんが講演します。
 ≫チラシ
2017.9.15
センター特任准教授熊崎博一先生が日本生物学的精神医学会の若手研究者育成プログラム奨励賞を受賞しました。
2017.9.12
9月10日の北陸中日新聞にセンター特任准教授熊崎博一先生のコメントが掲載されました。
 ≫中日新聞CHUNICHI Web
2017.9.11
9月2日(土)~6日(水)東北大学で開催された ISN-APSN-JSN Joint Advanced School of Neurochemistryにて、 博士研究員のCherepanov Stanislavさんが銀賞を受賞しました。
2017.8.31
東田特任教授、山本靖彦教授(血管分子生物学)らの 研究グループの成果が、総合科学誌Scientific Reportsに掲載されました。
 ≫プレスリリース
2017.8.23
10月17日(火)に開催される第6回大阪大学COIシンポジウムでセンター教授菊知充先生が登壇されます。
 ≫チラシ
2017.8.18
9月15日(金)に開催される日本認知科学会第34回大会でセンターと長年共同研究されている、浅田稔教授(大阪大学)の基調講演があります。
2017.8.10
日本学術振興会“大学の世界展開力強化事業”において、ロシアとの大学間交流形成支援選定事業に金沢大学が採択され、当センターとの交流の歴史が長い、クラスノヤルスク医科大学などが対象校に選ばれました。
 ≫審査結果
2017.8.8
10月14日(土)に開催される第10回金沢大学未来開拓研究公開シンポジウムでセンター長三邉義雄先生が登壇されます。
 ≫チラシ
2017.7.19
7月17日に当センター歓送会が開催されました。
2017.7.18
7月15日に、第23回SST全国経験交流ワークショップin金沢で、菊知充教授が教育講演をされました。
2017.7.13
大井学特任教授らの研究グループの成果が、Journal of Autism and Developmental Disordersに掲載されました。
2017.7.7
竹内 倫徳 先生(エジンバラ大学)にご講演いただく機会を得ましたので、どうぞ奮ってご参加下さい。
日時:7月31日(月)16時30分~17時30分
場所:医学図書館(2階)十全記念スタジオ
 ≫チラシ
2017.6.22
ルックスビー マキ先生(グラスゴー大学)をお招きして、愛着障害の研究プロジェクトにおけるラージスクリーニングができるattachment assessment方法(子供にゲームをさせることで評価する)の作成などについてイギリスの事情も踏まえてお話していただきます。どなたでもお気軽にご参加ください。
日時:7月5日(水)13:00-14:30
場所:金沢大学連合大学院院生室
 ≫チラシ
2017.6.5
菊知教授と東田特任教授は大阪大学社会経済研究所の大竹文雄教授らと経済学的意思決定とオキシトシンとの関係を共同研究することとなりました。
2017.5.31
金沢市内のホテルにて名誉教授称号記授与式を挙行され、4月1日付で大井 学特任教授が金沢大学名誉教授となりました。
 ≫金沢大学WEBサイト
2017.5.26
東田特任教授は㈱スカイシーファーマとオキシトシン誘導体の薬理作用について経済産業省NEDOの支援を受け共同研究することとなりました。
2017.5.23
東田陽博特任教授が一般社団法人 岐阜医学研究協議会より表彰されました。
 ≫東田陽博研究室
2017.5.1
三邉義雄センター長、菊知充教授らの研究グループの成果が、スイスの科学雑誌Frontiers in Human Neuroscienceオンライン版に掲載されました。
 ≫新聞記事
2017.4.5
4月27日に当センター歓送迎会が開催されました。
2017.4.5
当センター協力研究員 大井佳子先生より、北陸学院大学で行う「あそび場JOJO」のご案内です。
 ≫チラシ
2017.4.3
4月2日夜に当センターが共催する世界自閉症啓発デーブルーライトアップat金沢が開催されました。約200人の参加者が青いペンライトなどを手に、いしかわ四高記念公園から石川門まで歩き、自閉症への理解を呼び掛けました。三邉センター長があいさつしました。
 
2017.3.27
H29年度も自閉症サイエンスカフェカフェで語ろう!!!「自閉症」を開催します。
2017年5月22日(月)・2017年7月2日(日)
2017年9月22日(金)・2017年11月22日(水)
2018年1月22日(月)・2018年3月22日(木)
 ≫詳細
2017.3.14
連合大学院兼任准教授服部剛志先生、当センター兼任教授堀修先生、横山茂教授、東田陽博特任教授らの研究グループの成果が、米国のグリア細胞研究専門誌GLIAオンライン版に掲載されました。
 ≫新聞記事
2017.3.13
三邉義雄センター長、菊知充教授、附属病院神経科精神科廣澤徹助教らの研究グループの成果が、米国の科学雑誌Autism Researchオンライン版に掲載されました。
 ≫新聞記事
2017.2.27
平成29年3月18日に大阪大学中之島センターで「聞イテミル・考エテミル!?:自閉スペクトラム症の現在と未来」が開催されます。当センター教授横山茂先生が登壇します。
 ≫チラシ
2017.2.22
平成29年3月4日、当センター兼任教授 大井学先生の退職記念講演の御案内です。
 ≫詳細案内
 ≫チラシ
2017.2.10
研究業績ページ(2016年著書論文・2016年度獲得資金)を更新しました。
 ≫研究業績
2017.2.15
1月30日,ロシア・カザン連邦大学のドミトリ・タユルスキー副学長およびロシア・国立クラスノヤルスク医科大学のアラ・サルミナ副学長が来学し,山崎光悦学長を訪問しました。
懇談では,各大学との研究交流のさらなる促進について意見が交わされました。また,国立クラスノヤルスク医科大学長から当センター東田陽博特任教授に宛てた,永きにわたる協力への貢献を称える書簡がサルミナ副学長によって読み上げられました。
2017.2.3
平成29年2月13日に、医学図書館十全記念スタジオで、神経リサーチセミナーが開催されます。当センター横山茂教授、東田陽博特任教授、Stanislav Cherepanov研究員、Maria Gerasimenko研究員が登壇します。
 ≫チラシ


2016年(平成28年)
2016.12.12
子どもみんなシンポジウムin千葉(平成29年2月4日(土))・ 子どもみんなシンポジウムin大阪(平成29年2月25日(土))が開催されます。
千葉会場では三邉センター長が登壇されます。シンポジウムへの参加を希望される方は、申し込みが必要です。詳しくは子どもみんなプロジェクトホームページをご覧ください。
2016.12.9
子どものこころの診療科CRCに堺泰馬さん、村上智恵子さん (みんなでオーイ協会) をお招きし、「こころを映し出す声の秘密」 について 講演していただきました。
 
2016.12.9
Hanoi Metropolitan大学(ベトナム)の Bui Van Quan学長と Nguyen Anh Tuan副学長が当センターの視察に来られました。
2016.12.7
12月10日に金沢歌劇座で開催される保育と音環境シンポジウムに、荒木友希子准教授、吉村優子助教が登壇します。
2016.11.7
10月12日(水)に金沢大学広報番組「ココカラ~世界を変えるイノベーション~」(MRO放送局)で菊知充教授の研究内容が紹介されました。
2016.11.4
自閉症サイエンスカフェ『カフェで語ろう!!!自閉症』の開催情報を更新しました。
2016.10.11
三邉義雄センター長、菊知充教授、長谷川千秋博士研究員らの研究グループと大阪大学大学院工学研究科の浅田稔教授らの研究グループとの共同研究の成果が、米国の科学雑誌Scientific Reportsオンライン版に掲載されました。
 ≫新聞記事
2016.10.11
連合大学院生のCherepanov Stanislavさんが第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会大会合同年会優秀発表賞を受賞しました。発表タイトル“New lipidated analogues of oxytocin demonstrate in vitro activity and long-lasting effect on parental behavior of CD38 knockout mice.”

2016.9.16
三邉義雄センター長、菊知充教授、竹崎奈津美さん(金沢大学大学院医薬保健学総合研究科博士課程)らの研究グループとモントリオール大学との共同研究の成果が、米国の科学雑誌The journal PLOS ONEオンライン版に掲載されました。
 ≫新聞記事
2016.9.15
12月11日に千里ライフサイエンスセンターで開催される特別推進研究第3回国際シンポジウムThe 3rd International Symposium on Cognitive Neuroscience Robotics: Toward Constructive Developmental Scienceに、菊知充教授が登壇します。
2016.9.14
10月1日-6日に韓国ソウルで開催されるBIOMAG2016に、菊知充教授がシンポジストとして登壇します。
2016.9.12
東田陽博特任教授が永年の功績により日本神経化学会の名誉会員となりました。
2016.9.7
連合大学院生の田中望さんが発達科学研究教育センターの発達科学研究教育奨励賞を受賞しました。研究課題:「自閉スペクトラム症児におけるオンライン推論能力の特徴の解明」
2016.8.29
11月6日(日)に金沢市教育プラザ富樫で、NPO法人アスペの会石川セミナー「両親に頼れなくなったらどうしよう?」が開催されます。
2016.8.26
10月11日(火)に大阪大学中之島センターで、第5回大阪大学COIシンポジウムが開催されます。
2016.8.24
当センターが参加した臨床試験の成果が北國新聞、福井新聞に掲載されました。
 ≫新聞記事
 ≫プレスリリース
2016.8.3
東田陽博特任教授の記事が、月刊北國アクタス(2016年8月号 6頁~)“今日からあなたも「デキる」人潜在能力発揮術”に掲載されました。
2016.7.27
東田特任教授が常勤の任期を終了した際、教授職を延長して勤めることができたことに感謝し、金沢大学基金に寄付をしました。そのことを受け、山崎光悦学長から表彰されました。
2016.7.13
東田特任教授と野田百美准教授(九州大学)が広西中医薬大学附属瑞康医院に招待され、講演を行いました。
 ≫広西中医薬大学NEWS
 ≫広西中医薬大学附属瑞康医院
2016.7.11
石川県主催の子どものこころの問題に携わる関係者育成セミナーをご案内します。医療・保健・教育・福祉関係者を対象とするものですが、一部(下記※印の日)は一般県民も対象となります。詳しくはチラシをご覧ください。
 ≫平成28年7月22日※
 ≫平成28年8月12日
 ≫平成28年10月1日※
 ≫平成28年11月26日
 ≫平成29年2月25日
2016.6.17
日本精神神経学会で熊崎博一特任准教授、平石博敏研究員が下記のとおり受賞しました。
第112回 学術総会優秀発表賞 熊崎 博一
平成27年度 国際学会発表賞 熊崎 博一
平成27年度 フォリア賞 平石 博敏
2016.6.15
第31回日本生体磁気学会大会で吉村優子助教がU35優秀発表賞を受賞しました。
2016.6.15
6月18日に、平成28年度HWRNワークショップ「共同研究スタートアップ支援事業成果報告会」が開催され、当センター吉村優子助教が登壇します。
 ≫チラシ
2016.6.14
6月13日(月)(8:00-9:00)、NHK(全国放送)「おはよう日本」で、当センターが取り組む研究が紹介されました。
 ≫詳細
2016.6.10
アスペの会石川・金沢エルデの会 “合理的配慮を考えるラウンドテーブル”が開催されます。(馳文部大臣来場予定)
日時: 6月12日(日)13:00-16:00
場所: 金沢市教育プラザ富樫3号館321号室
参加費: 無料
 ≫チラシ
2016.6.8
連合小児発達学研究科の平成29年度入学試験詳細が決まりました。
 ≫ポスター
2016.5.9
NHK放送局「ナビゲーション」(5月6日19時半より)で、当センターが取り組む、一連の自閉スペクトラム症最新研究が紹介されました。
2016.4.20
6月9日-10日に、当センター菊知充教授が副大会長の、第31回日本生体磁気学会大会が開催されます。
 ≫詳細
2016.4.11
4月7日に当センター歓迎会が開催されました。
 ≫写真館
2016.4.4
4月2日世界自閉症啓発デーブルーライトアップat金沢
今年は18時45分に四高記念文化交流館に集まり、関係者みんなで石川門のブルーライトアップを楽しみ、発達障害への理解を求めました。NHKや新聞社の取材もありました。
 ≫チラシ
 ≫CHUNICHI Web
2016.3.28
当センター協力研究員 大井佳子先生より、北陸学院大学で行う「あそび場JOJO」のご案内です。
 ≫チラシ
2016.3.16
テレビ放送のお知らせ
平成28年3月21日(月)19時より、TBSテレビ60周年特別企画『生命38億年スペシャル “人間とは何だ…!?”』が放送されます。(当センター菊知充教授の研究グループが取材を受けました。)
 ≫番組Webサイト
2016.3.11
3月10日に当センター送別会が開催されました。
 ≫写真館
2016.2.3
吉村優子助教の研究成果が、米国科学雑誌「Autism Research」に掲載されました。
 ≫新聞記事
2016.1.26
東田陽博特任教授と棟居俊夫特任教授の研究成果が、スイス科学雑誌「Frontiers in Psychiatry」に掲載されました。
 ≫新聞記事
 ≫金沢大学ウェブサイト
2016.1.25
竹内慶至特任助教は1月29日に角間キャンパス総合教育講義棟3階B7講義室で、「クリエイティブなお仕事とのいい関係について考えるワークショップ」を開催します。
 ≫チラシ
2016.1.8
菊知充教授が関谷毅教授(大阪大学)と進めるCOI拠点の成果が大阪大学とJSTよりプレス発表されました。
 ≫医療機器と同じ計測精度を持つパッチ式脳波センサの開発に成功 ~いつでもどこでも脳状態をリアルタイムに可視化可能に~
2016.1.6
髙橋哲也特任准教授の研究成果が、米国科学雑誌「Human Brain Mapping」に掲載されました。
 ≫新聞記事
 ≫金沢大学ウェブサイト
2016.1.4
子どもみんなプロジェクトキックオフシンポジウムのご案内
日時:平成28年1月30日(土)13:30~16:45
場所:文部科学省講堂
参加方法:申込必要(どなたでも参加可能です。詳しくは下記ホームページをご覧ください。)
 ≫詳細
 ≫子どもみんなプロジェクトホームページ
 ≫チラシ



2015年(平成27年)
2015.12.21
東田陽博特任教授が「自閉スペクトラム症」治療薬を製品化することを目指す記事が、12月17日の読売新聞(石川版)に掲載されました。
2015.11.16
7大学子どものこころの発達研究センターネットワークが中心となる、文科省委託事業“子どもみんなプロジェクト”の先鞭をきって、福井大学でシンポジウムが開催されます。
また、年が明けて2月には千葉大学でもシンポジウムが開催されます。
教育現場と臨床研究現場が協力し、子どものいじめ対策を考える、これまでにない新しい試みです!
子どもみんなシンポジウムin福井
子どもみんなプロジェクトin千葉
2015.10.26
10月7‐8日に金沢工業大学で開催された日台交流・認知科学研究会は盛会のうちに終了しました。当センターからは三邉義雄先生、髙橋哲也先生が研究発表しました。
2015.9.24
連合大学院の社会教育事業の一環としてこころの発達アテンダント養成講座【金沢開催】をご案内致します。 重厚な資料提供があり、ハイレベルな事業です。子どものこころの現場対応に脳科学知見を導入する方針が、文科省の来年度からのいじめ対策事業にも鮮明化されており、それらと連動する試みです。
2015.9.14
9月26日(土)に住友会館(東京)で開催されるスミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム 第Ⅰ期 記念シンポジウムにて竹内慶至先生が助成事例報告します。
2015.8.28
9月10日(木)にBen-Ari先 生を交えて 脳神経系研究に関します研究発表討論会が行われます。
2015.8.25
9月11日(金)に附属病院CPDセンターで開催される北陸臨床研究推進機構シーズ発表評価会にて棟居俊夫先生が発表します。
2015.8.6
自閉症サイエンスカフェ特別企画「オキシトシンが自閉スペクトラム症の症状に有効かどうかはまだ分かっていない」のご案内。
日時 平成27年9月6日(日)10:00-12:00
場所 しいのき迎賓館3F セミナールームA
 ≫詳細
2015.8.4
連合大学院小児発達学研究科および7大学子どものこころの発達研究センターネットワークにより、文科省の「いじめ対策事業」が推進されることが正式に決まりました。今までの事業と異なり、疫学や脳科学などの知見を積極的に取り入れ、教育研究を展開する内容です。この事業では子どものこころの発達科学研究所が中心的役割を担います。既に、金沢市を含めた各地で教育研究事業が展開されていますので、御興味ある方は是非HPをご覧ください。
2015.7.27
「日仏交流講演会」のご案内
GABA神経シグナルの発達に関わる世界的研究者Yehezkel Ben-Ari先生(フランス・IMED名誉所長)を迎え、ご講演いただきます。
日時 9月9日(水) 16:30~19:30
場所 宝町キャンパスA棟3階 精神科医局
 ≫チラシ
2015.7.9
「日本てんかん協会 第42回全国大会」が石川県で開催されます。
日時 10月3日(土)・4日(日)
場所 加賀市山中温泉 翠明
 ≫パンフレット
2015.7.7
特別講演のご案内
「自閉症と才能」と題し、ロンドン大学教授フランチェスカ・ハッペ先生が講演されます。
日時 7月31日(金)17:00-19:00
場所 金沢大学宝町キャンパス
   医学類D棟4階 連合大学院講義室
 ≫チラシ
2015.7.1
6月30日、COIビジョナリーリーダーが金沢サテライトの活動状況をご視察されました。
 ≫COI活動報告
2015.6.16
東田陽博特任教授の記事が、北陸中日新聞「つなごう医療 医人伝」に掲載されました。
 ≫中日新聞CHUNICHI Web
2015.6.12
長谷川千秋博士研究員の研究成果が、米国の科学雑誌「Psychiatry Research」オンライン版に掲載されました。
 ≫中日新聞CHUNICHI Web
2015.5.23
5月22日に開催された自閉症サイエンスカフェ「カフェで語ろう!!!自閉症」が 北陸中日新聞に掲載されました。
 ≫中日新聞CHUNICHI Web
2015.5.13
連合小児発達学研究科の平成28年度入学試験詳細が決まりました。
 ≫ポスター  ≫詳細
2015.5.1
金沢エルデの会主催セミナー「中学生の不登校」が6月14日(日)に金沢市教育プラザ富樫で開催されます。
 ≫詳細
2015.4.14
6月17日(水)に東京国際フォーラムで開催される「第5回CiNetシンポジウム 第3回大阪大学COIシンポジウム 人間力・社会力の脳科学」に、菊知充教授が登壇されます。
 ≫ポスター
2015.4.13
東田陽博特任教授の研究グループは、オキシトシンの新しい化合物の研究を進めています。
2015.4.3
4月2日世界自閉症啓発デー ブルーライトアップat金沢は盛会のうちに終了しました。参加者、関係者の皆様に感謝申し上げます。
2015.4.2
連合大学院生の山田智子さんが平成27年度笹川科学研究助成(実践研究部門)に採択されました。
課題名:思春期自閉症スペクトラム障害(ASD)のソーシャルスキルの育成―PEERSプログラムの日本における有効性の検証―
2015.4.1
スタッフリストを更新しました。
2015.3.23
4月2日世界自閉症啓発デーブルーライトアップat金沢
自閉症啓発を目的に、金沢城公園石川門をブルーにライトアップし、参加者同士の思いを共有し、啓発について考えるきっかけにします。
 ≫チラシ
2015.3.23
自閉症サイエンスカフェ カフェで語ろう!!!「自閉症」 開催予定表
今年度は2015年5月22日、7月22日、9月(詳細未定)、11月22日、2016年1月22日、3月22日に開催します。
 ≫詳細
 ≫チラシ
2015.2.24
金沢発信アウトサイダーアートVol.7が3月10日~15日、金沢21世紀美術館で開催されます。
 ≫チラシ
2015.2.3
センター教員業績一覧を更新しました。
 ≫研究業績
2015.1.30
こころの発達アテンダントBASICコースが5月16日、6月18日に金沢で開催されます。
2015.1.13
第3回金沢大学子どものこころの発達研究センターの講演動画を公開しました。
 ≫講演動画集


2014年(平成26年)
2014.12.17
12月20日に開催されるパパママ★サイエンスカフェ『赤ちゃんとのコミュニケーションについて考える』に三浦優生先生が講師として参加されます。
 ≫詳細
 ≫チラシ
 
2014.11.21
11月30日に京都ノートルダム女子大学で開催される日本語用論学会第17回大会のシンポジウムに大井学先生が登壇されます。
 ≫プログラム
2014.11.17
菊知充先生が第4回 賀戸久先生記念研究会の招待を受け、講演されました。
 ≫報告文
2014.10.17
11月27日―29日に開催される第3回金沢大学子どものこころサミットのプログラムが更新されました。
 ≫詳細
 
2014.10.17
COI拠点の「第2回大阪大学COIワークショップ 脳と心~ハピネス社会の実現に向けて~」が開催され、パネルディスカッションでは三邉センター長が登壇します。
日時  2014年11月21日(金) 13:30-19:30
場所  千里ライフサイエンスセンター5F
     サイエンスホール
 ≫チラシ
 
2014.9.30
当センター特任助教 竹内慶至先生が、住友生命健康財団「スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」(2014年度)の助成を昨年より継続して受けることが決定しました。
 ≫詳細
 
2014.9.10
全国拡充版 弟妹出生コホート研究 参加者大募集!
当センター協力研究員の松本かおりさんが中心となって行う調査の協力者を募集しています。発達障がいを抱えるお子さんをお持ちのお母さんが、次子出産をされる場合に対象となります。詳しくは、チラシをご覧ください。
連絡先:金沢工業大学大学院心理科学研究科
     松本かおり先生
TEL:(076)248-9946(平日9-17時)
FAX:(076)245-5014
 ≫チラシ
 
2014.8.29
第41回日本脳科学会
子どものこころの発達研究センターネットワーク・連合大学院小児発達研究科の機関学会で、子どものこころの臨床・基礎研究が多数発表されます。市民公開講座もありますので、参加御希望の方は、大会事務局までお尋ね下さい。
日程: 2014年11月22日(土)・23日(日)
会場: 福井県県民ホール(AOSSA8階)
大会事務局:
福井大学子どものこころの発達研究センター内
 ≫大会ホームページ
 
2014.8.8
当センター協力研究員 吉村優子さん(日本学術振興会特別研究員)の研究成果が、米国の科学雑誌「NeuroImage」オンライン版に掲載されました。
 
2014.8.5
現在の我が国最大規模の産学連携プロジェクトであるCOIプロジェクト大阪大学拠点で、ウェアラブルセンサーの臨床応用が開始になります。
 ≫三邉教授からのメッセージ
2014.8.4
市民公開講座のご案内
「知ってますか?てんかんのこと」
日時:平成26年9月21日(日)
場所:石川県政記念 しいのき迎賓館
(参加費無料,申し込み不要)
2014.7.23
日本経済新聞にオキシトシン作用の分かりやすい 解説記事が掲載されました。
 ≫オキシトシンの広場
2014.7.7
「子どものこころの発達研究センターの一部常勤化に向けて」
三邉センタ長からのメッセージです。
2014.6.27
東田特任教授が INTERNATIONAL CONGRESS ON NEUROSCIENCES (2014年6月19日~21 日、ロシア・クラスノヤルスク市)でCo-Chairmanを務めました。
2014.6.13
棟居俊夫特任教授らが参加する研究グループの研究成果が、電子版科学雑誌『Molecular Autism』に6月11日付(日本時間)で掲載されました
2014.5.30
H26年6月11日(水)に第5回障がい学生支援セミナー「障がいのある学生と就職支援~発達障がい学生を中心に~」が開催されます。
 ≫チラシ
2014.5.15
H26年5月22日(木)に自閉症サイエンスカフェ『カフェで語ろう!!!自閉症』を 開催します。
 ≫詳細
2014.5.1
東田陽博特任教授らが参加する研究グループの研究成果が、スイスの科学雑誌Frontiers in Behavioral Neuroscienceオンライン版に4月22日付(日本時間)で掲載されました
 ≫詳細ページへ
2014.4.28
ミニシンポジウム 「金沢大学の発達障害研究-生理学をスタートとする源流と現状-」を平成26年5月15日(木)に開催します。
日時:平成26年5月15日(木)9:00~18:30
場所:金沢大学附属図書館医学図書館2階
   十全記念スタジオ
2014.4.15
【一般公開】Courtenay Norbury氏講演会
日本コミュニケーション障害学会では、金沢大学子どものこころの発達研究 センターとの共催で、自閉症スペクトラム障害児の言語発達の専門家である Courtenay Frazier Norbury氏をお招きし、下記の通り講演を開催いたします。 本講演は第40回日本コミュニケーション障害学会学術講演会の企画プログラム の一部として、一般公開されます。ふるってご参加ください。
 日時:2014年5月11日(日)10:30-12:10
 場所:金沢大学宝町キャンパス十全講堂
 ≫チラシ
 ≫詳細
2014.4.4
【御礼】4月2日に開催された「世界自閉症啓発デーブルーライトアップat金沢」は盛況のうちに終了しました。
 ≫画像
2014.4.2
センター特任教授 菊知 充 先生らの研究成果が、英国科学専門誌Social Cognitive and Affective Neuroscienceオンライン版に掲載されました。
 ≫CHUNICHI Web
2014.3.25
NHKスペシャルに東田特任教授が出演します。
シリーズ「人体ミクロの大冒険」第2集
放送日時 4月5日(土)21時~21時49分予定
 ≫詳細
2014.3.12
【一般参加】4月2日世界自閉症啓発デーブルーライトアップat金沢
4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デーです。
石川門をブ゙ルーライトアップし、その場に自閉症のテーマカラーのブルーのものを身につけて集まり、自閉症について広く知っていただこうというイベントが開催されます。
日時 4月2日(水)19時20分~
場所 金沢城公園 石川門前
 ≫開催概要
 ≫趣意書
2014.3.11
3月29日(土)、東京大学駒場Ⅰキャンパスにて、ワークショップ「オキシトシンと自閉症」が開催され、 当センターの棟居俊夫先生が講演します。
 ≫ポスター・プログラム
2014.3.7
金沢大学子どものこころサミットが、11月27日―29日に開催されます。
 ≫第3回子どものこころサミットホームページ
2014.2.27
3月14日(金)、大阪大学中ノ島センターにて、第1回大阪大学COIワークショップ「脳とサイエ ンスの融合」が開催され、パナソニックや日立製作所など、 日本の最先端である企業の技術者とともに三邉センター長が講演します。

COIとは、10年後の人や社会のあり方を見据えた実用化の期待という大きな テーマに対して、異分野を融合し、産学連携で実現を図る、平成25年度より開始された文部科学省の研究開発事業です。金沢大学では、幼児用MEGを用い、脳機能と知能や 行動特性の関連について客観的な評価方法を確立し、脳の個性を生かした子どもの健やかな こころの育成を目指します。
 ≫講演要旨
 ≫ポスター・プログラム
 ≫会場アクセス
2014.1.16
オキシトシンの広場を更新しました。
2014.1.14
【公開】金沢大学戦略的研究推進プログラム (次世代重点研究プログラム)&特別推進研究プログラム合同学術講演会)
 日時:1月22日(水)9時~12時半
 会場:医学図書館2F十全記念スタジオ
 ≫チラシはこちら
2014.1.1
「センター長ごあいさつ」を更新しました。


2013年(平成25年)
2013.12.11
【一般公開】日本学術会議サイエンスカフェin金沢
12月11日(水)午後1時30分~3時30分 金沢大学附属図書館 医学図書館1階 ブックラウンジにて「日本学術会議サイエンスカフェ」が開催されます。 「ニューロインフォマティクス:Google Brainをめざす神経情報基盤」という テーマで臼井支朗先生(豊橋技術科学大学エレクトロニクス先端融合研究所)が講演されます。
 ≫チラシ
2013.12.5
当センター特任准教授 菊知充先生が、脳磁計(MEG)を使った、幼児を対象とする脳機能計測の研究結果の総説(日本語)を発表しました。
2013.12.2

12月2日、当センター竹内慶至特任助教が監修し、当センターの7人の研究者が執筆した「自閉症という謎に迫る 研究最前線報告」(小学館新書)が発刊されました。お一人でも多くの方に見て頂き、御感想など頂ければ、幸いです。
 ≫小学館HPへ
 ≫詳細
 ≫チラシ
2013.11.11
特任准教授 菊知充先生が、公益財団法人アステラス病態代謝研究会の平成25年度研究助成の採択を受けました。課題名は「広汎性発達障害の早期診断のための診断システム開発」です。
2013.11.9
博士研究員 吉村優子さんが、第43回日本臨床神経生理学会(11月7日-9日)において優秀ポスター賞を受賞しました。(タイトル; 3-7歳の自閉症スペクトラム障害児における聴覚野の特殊な発達と言語能力の関係:小児用MEGによる研究)
2013.11.4
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP)市民公開講座「発達障害の子どもたちのために社会ができること」が11月4日(月・祝)13時30分~15時30分の日程でイイノホール(東京都千代田区)にて開催されます。当センター特任准教授 菊知充先生が「発達障害児の行動をもっと理解する: 最先端の脳科学研究から」と題して講演します。
 ≫チラシ
 ≫NCNP市民公開講座ホームページへ
2013.10.31 「三邉教授の還暦年 」「COIプログラム採択」「柴田教授・ 大井教授の出版記念」これら3つのお祝い記念パーティを子どものこころの発達研究センターでお祝いしました。
 ≫写真館
2013.10.31
当センターが文部科学省「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」サテライト拠点に採択されました。(研究リーダー:センター長 三邉義雄教授)
 ≫文部科学省 COI STREAM
2013.10.22

柴田正良、大井学両先生が“自閉症の倫理学”(デボラ・R・バーンバウム著)というタイトルの訳本を出版しました。
 ≫詳細
2013.10.21
厚労省・発達障害支援とアセスメントに関するガイドラインが、発達障害情報・支援センターホームページに公開されました。
2013.10.11
センター博士研究員 吉村優子さんらの研究成果が、英国科学専門誌Molecular Autism電子版に掲載されました。
2013.10.1
当センター特任助教 竹内慶至先生が、住友生命健康財団「スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」(2013年度)の助成を受けることが決定しました。
課題名は「自閉症スペクトラムのある児童のためのスポーツワークショップの開発とスポーツワークショップを通したコミュニティ形成のためのプログラム開発」です。
2013.8.13
当センター助教三浦優生先生が、博報児童教育振興会「第7回児童教育実践についての研究助成事業」(平成24年度)において、優秀賞を受賞しました。課題名は「広汎性発達障害の音声による社会的認知」です。
2013.7.5
連合大学院生の近田由紀子(こんだゆきこ)さんが、博報財団から「第8回児童教育実践についての研究助成」を受けました。
2013.6.29

【TV放送】NHK教育(Eテレ) ETV特集アンコール
人とうまく付き合えない~いじめ・虐待と自閉症スペクトラム
3月に放送されたETV特集「人とうまく付き合えない」の4回目の再放送が決まりました。
6月29日(土)23時~
7月6日(土)0時45分(金曜日深夜)
≫NHK ETV ホームページ
2013.5.22
東田教授が受賞した第36回石川テレビ賞の受与式が5月22日に行われ、このことが北陸中日新聞に掲載されました。また、東田先生から副賞がセンターに寄付されました。
≫新聞記事
2013.5.21
子どものこころの発達研究センター特任教授の棟居俊夫先生が精神疾患をやさしく記述した「こころの病気を学ぶ」というタイトルの本を出版しました。
≫詳細
2013.5.14
子どものこころの発達研究センター特任助教の三浦優生先生が平成25年度笹川科学研究助成に採択されました。
2013.5.1
【TV放送】NHK総合 ナビゲーション
5月10日(金)午後7時30分放送の番組「ナビゲーション」(NHK総合)にて『脳科学が拓く 発達障害児の可能性』というタイトルで特集があります。当センター特任准教授菊知充先生が出演されます。
2013.4.30

当センター兼任教授(人文科学系教授)柴田正良先生が代表者を務め、子どものこころの発達研究センターを拠点として行なわれてきた「社会性認識と自閉症スペクトラム障害に関する文理融合型研究の海外展開プログラム」が平成25年2月末で終了し、その成果報告がHPに掲載されています。
≫若手研究者海外派遣プログラムHP
2013.4.19

東田陽博特任教授が「第36回石川テレビ賞」を受賞しました。
同賞は教育文化、産業経済、美術工芸、スポーツなどの分野で地域社会の発展に貢献した個人や団体に贈られるもので贈呈式は5月21日です。このことが北陸中日新聞4月19日付けの朝刊に掲載されました。
≫新聞記事
2013.4.18
ミニシンポジウム「金沢大学の発達障害研究-発達神経薬理学をスタートとする源流と現状」が4月18日(木)午後13時~18時20分の日程で医学部D棟センター大学院生室にて開催されます。
≫詳細はこちら(プログラム)
2013.4.11 【一般公開】日本学術会議サイエンスカフェin金沢(再通知)
4月11日(木)午後1時30分~3時30分 しいのき迎賓館ガーデンルームにて「日本学術会議サイエンスカフェ」が開催されます。
「サプリメントと健康:サプリ的使用としてのオキシトシン」というテーマで宇山恵子先生(京都府立医科大学特任教授)、棟居俊夫先生(当センター特任教授)が講演します。
≫チラシはこちら
2013.4.10

4月10日文部科学省研究振興局の生川浩史振興企画課長と永田勝振興企画課課長補佐が本学を視察された際、子どものこころの発達研究センターを訪問されました。三邉センター長をはじめ東田特任教授、菊知特任准教授らがセンターのオキシトシン治療試験研究や脳磁計(MEG)による早期診断研究等を説明しました。オキシトシンの治療等に関しての質問がありました。

2013.4.5

”HAPPY NEWS2012”(日本新聞協会主催)に、当センター特任教授東田先生の研究記事(1月9日付読売新聞)を読んでの投稿が選ばれました。また、このことが4月5日付けの読売新聞に掲載されました。
2013.4.2 【一般参加】4月2日世界自閉症啓発デーブルーライトアップat金沢
4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デーです。
しいの木迎賓館のブ゙ルーライトアップの場に自閉症のテーマカラーのブルーのものを身につけて集まり、自閉症について広く知っていただこうというイベントが開催されます。当センター長三邉義雄がご挨拶いたします。
日時 4月2日(火)19時20分~
場所 しいの木迎賓館 正面玄関(広坂通り側)
主催 子どものこころの発達研究センター
≫新聞記事
2013.3.1 センター協力研究員の東田知陽博士らの研究が2013年3月3日「Nature Cell Biology」オンライン版に発表され4月号に掲載されます。
2013.2.16 【一般公開・国際シンポジウム】
平成25年2月16日(土)しいのき迎賓館にて「発達障害を科学するガチ!研究者会議」が開催されます。
2013.1.10 センター長三邉義雄教授とセンター特任准教授菊知充先生らの論文成果が英国科学雑誌 「Scientific Reports(ネイチャー姉妹紙)」(オンライン版)に掲載され、新聞やテレビなどで取り上げられました。
2013.1.10 センター特任教授東田陽博先生らの研究グループの研究成果が英国科学誌 「Nature Communications」オンライン版に掲載されました。
また、研究について各誌に掲載されました。


2012年(平成24年)
 2012.12.22 【一般公開】
12月22日(土)10時~11時30分 しいのき迎賓館3階セミナールームAにて「カフェで語ろう自閉症」が開催されます
≫チラシはこちら
2012.10.22 国際シンポジウムのお知らせ
11月7日(水)第4回日本-韓国交流シンポジウムが医学部記念科にて開催されます。
日時:11月7日(水)8時50分~18時05分
場所:金沢大学医学部記念館
≫チラシ
 
2012.10.18
オキシトシンの広場を更新しました。
2012.11.10 北陸学院大学大井佳子教授(センター協力研究員)のプロジェクトであるREDeC(地域開発センター)からのお知らせです。
☆あそび場JOJO  ≫チラシ
☆REDeCセミナー(11月10日)開催  ≫チラシ
2012.10.2 【国際セミナーのお知らせ】
10月2日(火)18時よりDaniel H Geschwind 教授をお迎えしてセミナーを行います。
日時:10月2日(火)18時~19時
場所:金沢大学医学部G等2階第4講義室
演題:「Systems Biology Analyses of Autism Spectrum Disorders(ASD)」
座長:東田陽博センター特任教授
 ≫チラシ
2012.7.30
7月15日と7月29日に行われた「市民塾議2012」の記事が7月16日、30日付の北陸中日新聞に掲載されました。
≫新聞記事
2012.7.15 【一般公開】市民塾議2012金沢~自閉症 聞いて話して考える~
自閉症について、専門家からの情報提供をもとに、さまざまな立場の参加者が話し合い社会に向けて「みんなの声」を発信する市民塾議が7月15日(日)、29日(日)しいのき迎賓館にて行われます。
≫チラシ 参加募集は締切りました。ご了承ください。
2012.7.13 7月13日(金)日本学術会議、中部地区講演会が金沢大学で開かれセンター特任教授東田陽博教授が講演しました。この記事が7月16日付の北國新聞に掲載されました。
≫新聞記事
2012.7.13

7月13日(金)に行われる日本科学ジャーナリスト会議のミニフォーラムで大井教授が「自閉症にやさしい社会:共生と治療の調和の模索」というタイトルでプレゼンします。
≫ポスター・詳細はこちら
2012.6.29 大井教授のコラムが6月29日(金)北國新聞夕刊”舞台”に掲載されました。
≫新聞記事
2012.6.11
6月11日天徳幼稚園で行われた「自閉症ついて考える会」がセンター特任助教竹内慶至先生、研究員の田中早苗さん中心に行われました。
本件に関する記事が、6月12日付の北陸中日新聞に掲載されました。
≫新聞記事
2012.6.10
金沢大学子どものこころの発達研究センター協力研究員の東田知陽さんが平成24年度の至誠会賞海外留学助成金を授賞しました。
2012.6.21
子どものこころの発達研究センター特任助教の三浦優生先生が平成24年度大7回博報財団の助成を受けました。
2012.5.28
一般公開】自閉症カフェ】
6月22日(日)10:00 しいのき迎賓館にて『自閉症サイエンスカフェ(通称サロンカフェ[カフェで語ろう自閉症」)』が行われます。
≫チラシ
2012.5. 18

浜松医科大学子どものこころのセンターの研究がテレビ放映されます。
5月18日(金)22時~22時48分
NHK総合テレビ「情報ライブ ただイマ!」
杉山登志郎教授(浜松医科大学)がゲスト出演     
≫浜松医科大学でのポスターはこちら
2012.4. 10

センター特任教授の東田陽博先生が平成24年度文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)を受賞されました。
授賞理由は”自閉症の社会性障害の内分泌的研究”です。表彰式は4月17日文部科学省にて行われます。
≫文部科学省サイト
≫表彰者一覧
2012.4. 9

日経ビジネス4月2日号及び日経トップリーダー4月号に、東田陽博特任教授と国際ジャーナリスト蟹瀬誠一氏との対談が掲載されました。
2011.4 2

センター兼任教授大井学先生のJST・RISTEXプロジェクト「自閉症にやさしい社会」研究活動の一環として『自閉症未来協議会』が4月1日に発足いたしました。
本件に関する記事、4月2日付の北陸中日新聞に掲載されました。≫新聞記事
2012.4. 1
平成24年度からの新センター長、三邉義雄教授のご挨拶を更新いたしました。
2012.4. 1 平成23年10月9, 10日に開催されました「自閉症のための諸科学の協働:脳こころ・社会」金沢会議2011の講演動画ができました。
2012.3.30 一般公開】自閉症カフェ】
4月22日(日)10:00 しいのき迎賓館にて『自閉症サイエンスカフェ(通称サロンカフェ[カフェで語ろう自閉症」)』が行われます。
2012.3.30 【一般公開】本屋さんカフェ
4月1日(日)14時から明文堂書店金沢ビーンズ3階にて自閉症研究にかかわっている研究者・当事者が自閉症について書かれた書籍をもとに議論する会を催します。今回の書籍は『もしかして、うちの子、発達障害かも』(PHP研究所)です。
2012.3.15

3月16,17,18日の3日間にわたり「第2回子どものこころのサミット」が開催されます。
≫詳細    ≫プログラム
2012.3.10 3月13日(火)19時より「第13回自閉症に優しい社会」研究会が開催されます。
2011.2.22 2月22日(水)富山市民プラザにて「日本学術サイエンスカフェin富山」が開催されます。
2012.1.12 【一般公開シンポジウム】
2月11日(土)13:30より石川県こころの健康センターにて石川県精神保健福祉協会研究会シンポジウムが開催されます。
テーマは「子どもの豊かな育ちのために」
≫詳細チラシ
2012.1.12
【一般公開】本屋さんカフェ
2月5日(日)14時から明文堂書店金沢ビーンズ3階にて自閉症研究にかかわっている研究者・当事者が自閉症について書かれた書籍をもとに議論する会を催します。今回の書籍は『秋葉原事件-加藤智大の軌跡』(朝日新聞出版)です。
2012.1.12 2月5日(日)10時30分より「第8回自閉症の未来を考える会」が開催されます。
2012.1.12 1月29日(日)14時より「第12回自閉症に優しい社会」研究会が開催されます。
2012.1.12 1月19日(木)19時より子どものこころの診療科と金沢大学附属病院小児科合同の”発達障害セミナー”が行われます。


2011年(平成23年)
2011. 12.14 12月14日の朝日新聞に、三邉教授の研究が掲載されました。≫新聞記事
2011. 11.27 11月27日(日)共立女子大学にて、国際シンポジウム「多言語環境児童の学習言語の発達と障害」~イマージョン教育から見えてくること~ が開催されます。(金沢大学子どものこころの発達研究センター主催)
2011. 10. 20 10月20日(木)金沢大学附属病院小児科と子どものこころの診療科合同の”発達障害セミナー”が行われます。
2011. 10.19 米国科学雑誌The Journal of Neuroscience誌にセンター特任准教の菊知 充先生の研究がリリースされました。
また、本件に関する記事が19日付の新聞に掲載されました。≫新聞記事
2011. 10.12 10月12日の朝日新聞に、東田陽博教授の研究が掲載されました。≫新聞記事
2011. 10.9
10月9日(日)10日(祝)子どものこころの発達研究センター主催の「自閉症のための諸科学の協働:脳こころ・社会」金沢会議2011が開催されます。
2011. 10. 6 子どものこころの発達研究センター長 東田陽博教授・金沢大学附属病院神経科精神科 三邉義雄教授・子どものこころの診療科長及びセンター特任教授 棟居俊夫先生の研究グループが、文部科学省の「脳科学研究戦略推進プログラム」における『精神・神経疾患の克服を目指す脳科学研究(課題F)』に採択されました。
本件に関する記事が10月6日付の新聞に掲載されました。
2011. 10.6 平成24年度の連合大学院小児発達学研究科の募集についてのお知らせです。
2011. 9.26 9月26日(月)~28日(水)第54回日本神経化学大会が加賀市山中温泉瑠璃光にて行われます。
金沢大学子どものこころの発達研究センターが共催となり「故ニーレンバーグ先生追悼シンポジウム」も行われます。
2011. 9.14 金沢大学子どものこころの発達研究センターでは平成24年度の特任教員の公募を行います。
≫公募要項はこちら
≫履歴書(wordダウンロード)
≫履歴書(PDF)
2011. 9.11 9月11日(日)【一般公開】第11回「自閉症にやさしい社会」研究会が金沢大学宝町キャンパス十全講堂2階大会議室にて開催されます。
2011. 8. 7 8月7日(日)【一般公開】本屋さんカフェが金沢市明文堂書店BeanSにて開催されます。
2011. 8. 6 8月6日(土)に日本学術会議サイエンスカフェin郡上 「社会性認識障害から発達障害を考える」 が開催されます。
2011. 7. 21 7月21日(木)金沢大学附属病院小児科と子どものこころの診療科合同の”発達障害セミナー”が行われます。
2011. 6. 19
6月19日(日)にて第179回北陸精神神経学会が行われます。
日時 6月19日(日) 16時~
場所 金沢大学附属病院新外来診療棟4階宝ホール
詳細 ≫チラシ
2011. 6.18 【一般公開】本屋さんカフェが開催されます。
2011. 4. 21 4月21日(木)金沢大学附属病院小児科と子どものこころの診療科合同の”発達障害セミナー”が行われます。
2011. 3.10 3月10日(木)に日本学術会議サイエンスカフェin七尾 「発達障害の早期発見は子育ての中から」 が開催されます。
2011. 1.28 昭和大学医学部精神科加藤進昌教授が、ご自身の著書 『あの人はなぜ相手の気持ちがわからないのか』 で、アスペルガー症候群について、専門家でない一般市民向けに解説しています。 
加藤教授とセンター長の東田教授とは文部科学省の研究事業「クレスト」で共同研究を進めています。
2011. 1.20 1月20日(木)19時より金沢大学附属病院小児科と子どものこころの診療科合同の“発達障害セミナ-”が行われます。
2011. 1.11 1月11日(火)東田陽博センター長の「金沢市文化賞受賞を祝う会」を行いました。
金沢市から東田教授へ送られた文化賞は、「子どものこころの発達研究センター」の活動を刺激・激励する意味も込められていることを感じ取りました。
祝賀会では、センター職員全員が、気を引き締めて自閉症を含む発達障害の研究に邁進する事を誓い合いました。
≪写真≫
2011. 1.5 大井学教授を中心とする研究開発プロジェクト(RISTEX)のメンバーの山野之義金沢市長は、北陸中日新聞紙面に「金沢市の発達障害者支援モデル地区構想」について述べられました。(2011年1月1日北陸中日新聞第1面)
2011.12.29  金沢大学大学院脳情報病態学教授でありセンター兼任教授でもある三邉義雄教授の研究グループ「バンビプラン」の紹介が12月29日の北日本新聞に掲載されました。
バンビプランHP 
http://bambiplan.w3.kanazawa-u.ac.jp/


2010年(平成22年)
2010.12.22. センター相互認識機能研究基礎部門の東田知陽博士研究員が『サイエンス』電子版に論文を発表しました。
2010.12.1 金沢大学子どものこころの発達研究センターでは平成23年4月1日採用の特任教員の募集を行います。
詳細は下記HPまたはPDFをご覧ください。
JREC-IN 研究者人材データベース
PDF
2010.11.26 11月26(金)27日(土)に「第1回金沢大学子どものこころサミット」が開催されます。
日時  平成22年11月26(金)27日(土)
場所  金沢大学附属病院宝ホール
参加費  無料  一般の方も気軽にご参加ください。
詳細  子どものこころサミットホームページをご覧下さい。
2010.11.13  平成22年11月13日(土)マルチリンガル発達障害児の教育と支援についての第1回ワークショップが開催されます。
大井学教授が講演される予定です。

日時  平成22年11月13日(土) 10時~5時15分
場所  共立女子大学家政学部児童科 東京都千代田区神田神保町
詳細  ポスター  プログラム 
2010.11.1 東田陽博教授が平成22年度金沢市文化賞・産業功労賞を授賞しました。11月3日(水・文化の日)に授賞式典が金沢市文化ホールにて執り行われました。
詳細記事
2010.10.24 10月24日(日)午後1時からNPO法人アスペの会石川主催(子どものこころの発達研究センター後援)のセミナーが開催されます。
「発達障害とともに歩む~それぞれの葛藤・成長・将来への模索~」
2010.8.20 8月20日(金)17:00から一般対象の日本学術会議サイエンスカフェin金沢が行われます。
テーマは「夏の夕べに恐怖体験の記憶を語り合う」です。
2010.7.22 7月22日(木)13:30から一般公開自閉症サイエンスカフェ(通称サロンカフェ)が行われます。
2010.7.15 科学技術振興機構の研究プロジェクトRISTEXのプログラム「自閉症にやさしい社会:共生と治療の調和の模索」が毎月22日に開催している自閉症サイエンスカフェ(サロンカフェ)の公式ブログが公開されました。
http://d.hatena.ne.jp/cafe22/
2010.7.15 7月15日(木)19時より金沢大学附属病院小児科と子どものこころの診療科合同の“発達障害セミナ-”が行われます。
日時 7月15日(木) 19時~20時30分
場所 金沢大学附属病院東病棟3階カンファレンスルーム
担当 黒田 文人先生 金沢大学附属病院小児科 
症例 「自閉症スペクトラム障害」 
2010.7.14 7月14日(水)19時より「第3回自閉症に優しい社会」研究会が開催されます。
報告者、テーマ :  棟居俊夫先生 「オキシトシンと発達障害」
2010.7.3  7月3日(土)一般の方を対象に「発達障害を持つ方とその家族への支援」をテーマにした講演会が開催されます。
2010.7.4 7月4日(日)発達障害の療育に携わっている方対象のペアレント・トレーニングファシリテータ基礎知識講習会が開催されます。
2010.7.1 「組織的な若手研究者等海外派遣プ゚ログラム」がスタートしました。
Olga Lopatina さんがフランスとロシアでの研究に40日間の予定で出発しました。。
2010.6.22 6月22日(火)一般公開自閉症サイエンスカフェ(通称サロンカフェ)が行われます。
2010.6.7 6月7日(月)ASD研究会・神経科精神科合同研究会が行われます。
2010.6.1  高橋和子先生が「高機能自閉症児を育てる」という本を出版しました。
 詳細
2010.5.17 5月17日(月)連合大学院小児発達学研究科大学院生の研究成果発表会がテレビ会議システムにて行われました。
日時:  5月17日(月) 18:00~
場所:  各大学遠隔講義室
発表者: 連合大学院博士課程2年生 13名 
2010.5.14 医学雑誌“脳21”第13巻2号(4月20日発行、金芳堂出版)に東田陽博教授・棟居准教授の研究結果及びオキシトシン研究の解説が掲載されました。
タイトルは「オキシトシンと発達障害」
 
2010.5.12 5月12日(水)19時より「第1回自閉症に優しい社会」研究会が開催されます。
テーマ 「自閉症への社会学的アプロ
2010.5.2 5月2日、大井学教授がラジオ金沢の生放送番組に出演します。
日時:5月2日(日) 16時~18時
番組:ラジオ金沢FM 78.0MHz  スペシャルプログラム
 「Golden まるびぃ on ”ザ・ラジオ”生放送!」
金沢21景気美術館シアター21から秋元術館長と「自閉症と美術のかかわり」についてトークされます。
チラシ
2010.4.24 日本神経科学協会の公式雑誌であるNeuroscience Research(ニューロサイエンス リサーチ)誌のWebサイト版5月号に、東田教授(センター長)・棟居准教授(臨床教授)の臨床研究成果が発表されました。
タイトルは Two genetic variants of CD38 in subjects with autism spectrum disorder and controls
内容は「自閉症の原因遺伝子に裏打ちされたオキシトシン継続投与の改善症例」です

新聞各紙面
2010.4.6 4月6日(火)金沢大学角間キャンパス中央図書館カフェにて[自閉症サイエンスカフェ]が開催されます。
2010.4.2 4月2日は国連の定めた自閉症啓発デーです。本センターでは「自閉症倫理」と題する講演を公開します。
2010年3月24日に開催された金沢大学社会性認識国際シンポジウム;「自閉症と神経倫理」で講演されたアメリカケント州立大学 デボラ.バーンバーム准教授の講演内容を公開します。
本ホームページメニュー内 講演動画記録をご覧ください。
2010.3.15 棟居俊夫准教授が、福井大学との共同研究で”自閉症の脳容積測定”の研究成果を発表しました。
2010.3.14 21世紀プログラム革新脳科学野助言者(メンター)であったNIH野ニーレンバーグ博士(1968年度ノーベル医学生理学賞受賞)が2010年1月15日に亡くなられました。
追悼文Ⅰ
追悼文Ⅱ
2010.3.1 3月24、25日金沢大学社会性認識国際シンポジウム;「自閉症と神経倫理」が開催されます
2010.2.25 3月14日(日)市民公開 自閉症サイエンスカフェが開催されます。
2010.2.16 2月18日(木)子どものこころの発達センターコミュニケーション手法開拓部門の大井学教授主催の勉強会が開かれます。
2010.2.5 2月17日(水)ASDコミュニケーション研究会が開催されます。
2010.1.28 3月2日(火)ASDコミュニケーション研究会と金沢大学附属病院神経科精神科医局会との合同セミナーが開催されます。
2010.1.14 1月27日(水)自閉症スペクトラム障害者の「コミュニケーション問題と支援」の研究会(ASD研究会)が行われます。
2010.1.14 1月24日(日)幼稚園教諭・保育士対象の[自閉症サイエンスカフェ]が開催されます。
2010.1.5 1月13日(水)金沢大学学生・教職員対象の[自閉症サイエンスカフェ]が開催されます。
2010.1.5 1月7日(木)に日本学術会議サイエンスカフェin金沢「自閉症にやさしい社会を考える」が開催されます。
2010.1.5 杉山登志夫金沢大学客員教授が「講座 子どものこころの診療科」を出版しました。


2009年(平成21年)
2009.12.14 ASDコミュニケーション研究会が開催されます。
日時   : 12月16日(水)
実施場所 : 金沢大学宝町キャンパス医学部B棟1階小会議室
発表者  : 熊谷 有紀子(金沢美術工芸大学)
テーマ  : 小学校高学年から中学校までのHigh-Functioning Autism Specyrum Disorder、女子児童生徒の友人関係づくりと成人期の精神的健康との関連について
参加対象 : 自閉症スペクトラムのコミュニケーションの基礎及び臨床研究に取り組む、あるいはそれらの研究プロジェクトに参加する意思のある方。
主催   : 子どものこころの発達研究センター
2009.12.10 いしかわ子どもの心のケアネットワーク保育関係機関等検討会のお知らせ
実施場所 : こころの健康センター(076-238-5761)
日時   : 平成22年1月16日(土) 14:00~16:00
     : 平成22年3月6日(土) 14:00~16:00
実施内容 : 木になるお子さんに関して御相談下さい。
       発達障害支援センター職員、医師が助言します。
       参加者全員で子どもの問題に関しての理解を深めます。
*参加をご希望の方は、下記連絡先にお申し込みください。
  石川こころの健康センター TEL:076-238-5761  FAX:076-238-5762
石川県健康福祉部少子化対策監室母子保健・食育グループ TEL:076-225-1424  FAX:076-225-1423
2009.12. 1 発達障害市民ひろば【最新医学論文48】を掲載しました。
2009.11.26 石川四高記念文化交流会館で「自閉症に優しい社会を考える」と題したサイエンスカフェが開催されます。
日時 : 平成22年1月7日(木)  17:30~19:00
場所 : 石川四高記念文化交流会館 2F (076-262-5464)
講師 : 大井 学 先生(金沢大学子どものこころの発達研究センター 教授)
会費 : 無料
定員 : 30名程度
ポスター
*参加をご希望の方は、所属、氏名、連絡先を下記連絡先までご連絡ください。
  E-mail:coebrain@med.kanazawa-u.ac.jp
TEL:076-265-2458(連合大学院:相川)
2009.11.20 発達障害市民ひろば「最新医学論文47」を掲載しました。
2009.11.13 発達障害市民ひろば「最新医学論文46」を掲載しました。
2009.11.1 北陸心理学会第44大会が金沢大学角間キャンパスで開催されます。
ポスターはこちら
日時 : 11月14日(土) 時間の詳細はポスターをご覧ください。
場所 : 金沢大学角間キャンパス
     人間社会第2講義棟(教育学部棟)401講義室
参加費 : 正会員1,000円、当日会員(一般)2,000円、(大学院生)1,000円、(学部学生)500円
シンポジウムテーマ『高機能自閉症スペクトラム障害のある人の理解と治療・支援』
問合わせ先 北陸心理学会第44回大会準備委員会  電話(076)264-5316(荒木)
子どものこころの発達研究センターの大井学先生が司会を、棟居俊夫先生、高橋和子先生がシンポジストとして参加されます。
2009.11.1 10月23日から26日に台湾の台中市で行われましたワークショップ 「 The 10th International Conference of Early Intervention for Children with Developmental Delays 」にて、子どものこころの発達研究センター兼任教授(人間社会研究域学校教育系教授)の大井学先生が講演されました。
タイトル:『会話分析の発展型としてのINREALによる高機能自閉症スペクトラム障害のコミュニケーションへの介入』
2009.10.28 自閉症スペクトラム障害者の「コミュニケーション問題と支援」の研究会(ASD研究会)が行われます。
日時  : 11月11日(水)
場所  : 金沢大学宝町キャンパスB棟1階小会議室1
テーマ : 「高機能自閉症児に対する一般会話者の語用論的会話の特徴 -HFASD 児の会話支援者要請のための基礎研究ー」
発表者 : 高橋 和子(子どものこころの発達研究センター特任助教)
主催  : 子どものこころの発達研究センター・コミュニケーション支援開拓部門
2009.10.22 杉山登志郎本学客員教授が「そだちの臨床、発達精神病理学の新地平」という本を出版しました。
2009.10.22 前COE事業推進担当者であった細見博志保健学科教授が、「生命倫理学の誕生」という訳本を出版しました。
2009.10.15 11月7日(土)連合大学院小児発達学研究科金沢校発足記念シンポジウムが行われます。
科学技術振興機構研究プロジェクト
「市民支援者当事者家族専門家のための自閉症サイエンスセミナー」
市民公開講座
日時 : 11月7日(土)13:00~17:30
場所 : ITビジネスプラザ武蔵6階
      入場無料 託児あり(託児受付10月23日まで)
問合せ先 : 金沢大学大学院医学系研究科 076-265-2458
2009.9.17 自閉症スペクトラム障害者の「コミュニケーション問題と支援」の研究会(ASD研究会)が行われます。
日時  : 10月7日(水) 場所  : 金沢大学宝町キャンパスB棟1階小会議室1 テーマ : 「子どもの言語発達をMEG(脳磁計)で捉える!?-大脳生理学的研究の紹介-」 発表者 : 吉村 優子(金沢大学医薬保健研究域医学系脳情報病理学 主催  : 子どものこころの発達研究センター・コミュニケーション支援開拓部門
2009.9.17 9月7日大阪大学吹田キャンパスにて障害学生支援室セミナーが行われ、子どものこころの発達研究センター特任助教の高橋和子先生が講義されました。
セミナーのタイトルは、「発達障害を有する学生の理解と支援」。
詳細はこちら
2009.9.4 子どものこころの発達研究センター兼任教授(人間社会研究域学校教育系教授)大井学先生を中心とする研究開発プロジェクトが独立行政法人・科学技術振興機構の社会技術研究開発事業に採択されました。
テーマは「自閉症にやさしい社会:共生と治療の調和の模索」です。
9月4日(金)付けの北國新聞に掲載されました。
2009.8.31 連合大学院金沢校・子どものこころの発達研究センターは、厚生労働省雇用均等・児童家庭局の行っている 「子どもの心の診療拠点病院機構推進事業」石川県子どもの心のケアネットワークに協力しています。
ポスターはこちら
2009.8.31 9月16日(水)18時30分より金沢大学宝町医学部B棟1階小会議室において、定例会”自閉症スペクトラム障害児のコミュニケーション問題と支援の研究会”が行われます。
テーマ:「自閉症児におけるはい・いいえ質問への応答の困難と質問自体の意味への気づきをとおした指導の試み」(仮題)
発表者:船崎 康広(連合大学院DC1・愛知淑徳大学准教授)
  ≫詳細
2009.7.31 7月31日(金) 子どものこころの発達研究センター兼任教授(教育学部教授)の大井学先生の研究開発プロジェクト『自閉症にやさしい社会:共生と治療と調和の模索』の研究の一環として、木の花幼稚園にて“自閉症カフェ”が開かれました。
HFASD及びアトリスク児童生徒とその他の児童生徒の保護者の間の葛藤について木の花幼稚園保護者のご協力を得てミニアチュアのLCCCAの討議を行いました。
2009.7.28 臨床発達心理実践研究 第4巻(2009.7月)に子どものこころの発達研究センター助教の高橋和子先生の論文が掲載されました。タイトル『思春期・青年期の発達障害をめぐる社会生活支援の現状と課題』
2009.7.7 8月29日(土)午後2時から 金沢市文化ホールで第18回松原記念講演会が行われます。
金沢大学大学院脳情報病態学(神経精神医学)教授で子どものこころの発達研究センター兼任教授の三邉義雄先生が「21世紀の精神医学~特に子どものこころのに注目して~」と題し講演されます。
第18回 松原記念講演会
テーマ : 21世紀の精神医学 ~特に子どものこころに注目して~
講師  : 三邉 義雄
日時  : 8月29日(土) 2時~4時
場所  : 金沢市文化ホール 大ホール(定員900名)
      入場無料 託児サービスあり
お問合わせ先 : 松原病院 電話076-231-4138
入場に余裕がありますので是非ご参加ください。
ポスターはこちら
2009.7.6 7月4日(土)大阪、グランキューブ大阪にて大阪大学大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学連合小児発達研究科開設記念シンポジウムが行われました。
2009.6.10 子どものこころの発達研究センター臨床心理士の長尾紀久子さんが、神経科精神科のセミナーにおいて、カリフォルニア大学デービス校訪問のレポート発表をしました。
2009.6.1 3大学連合小児発達学研究科のホームページができました。
2009.5.29 7月16日(木)午後5時30分より 金沢大学サテライトプラザ(金沢市西町教育研修館内)で「日本学術サイエンスカフェin金沢」が行われます。
テーマは‘社会認識を哲学する’です。
高校生以上ならどなたでも参加できます。
2009.5.18 連合小児発達学研究科兼任教授 浅野雅秀先生と当センター助教 吉原亨先生らが、「記憶」に関する論文を米国学術誌Journal of Biological Chemistryに発表しました。
2009.5.11 3月1日から7日まで、子どものこころの発達研究センター兼任教授・大井学先生、金沢大学文学部心理学助教授・小島治幸先生、子どものこころの発達研究センター特任助教・高橋和子先生、臨床心理士・長尾紀久子さんがアメリカカリフォルニア大学デービス校のMIND研究所を訪問し、医学系から教育系にまたがる同研究所の学際的な教育活動の調査、研究に行かれました。
2009.4.3 4月22日(水)18時30分より金沢大学宝町キャンパス子どものこころの発達研究センターにおいて、定例会”ASD研究会(自閉症スペクトラム障害児のコミュニケーション問題と支援の研究会)”が行われます。
2009.4.2 4月2日は世界自閉症啓発デーまた、4月は自閉症啓発月間です。
4月19日(日)AM.6時30分~6時45分のテレビ金沢「新ニッポン探検隊!」(政府広報番組)に子どものこころの発達研究センター特任助教の高橋和子先生が出演されます。